中堅企業IT部門の日常

中堅企業IT部門の中間管理職で半研究者の雑談です。毎週火曜日更新予定

コミュニケーション

やっぱりメールに戻ってしまう今日この頃

最近、コミュニケーションツールは多様化しており、年代によってもその利用方法は異なります。 matome.naver.jp 10代は検索にTwitter、Instagramを使っているわけです。おじさんからは想像もつきません。 さて、40台後半の自分の周りではなぜかFacebookがよ…

日本企業で無駄な会議が減らない理由

日本企業に来てみて思うのは、無駄な会議の多いこと。その原因の一つはコミュニケーションのバランスの問題かと。 コミュニケーションって 「コミュニケーションをしっかり取って」とか良く言われますが、そもそも”コミュニケーション”とは何かと。 普段何気…

やっぱりコミュニケーションツールにイノベーションが必要です

最近の日経ビジネスの記事で気になったのがこちら business.nikkeibp.co.jp 海外からの観光客が増え、出張のホテルが取れなくなっており、”出張難民”が続出しているという話です。 大阪・京都だけでなく、名古屋もなかなか大変 たしかにその通りで、最近大阪…

コミュニケーションツールには更なるブレイクスルーが必要か2

ITが思ったほど地理的制約を無くしていないという話の続きです。こちらの書籍も参考になります。 年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学 作者: エンリコ・モレッティ,安田洋祐(解説),池村千秋 出版社/メーカー: プレジデント社 発…

コミュニケーションツールには更なるブレイクスルーが必要か1

ドットコムバブルのころ、インターネットの進歩により、多くの人が地理的制約を越えて働けるようになると信じていました。10年近く経った今、ある程度実現したものの、思った以上には進んでいません。 ITにより地理的制約を超えると思われていた 2000年前後…

推測でものを言わない

我ながら、昔から思い込みが激しいというか、推測でものを言うというか、節足な判断で問題を起こすことが多々あります。いかんいかんと思いながらもなかなか治りません。 2次情報に振り回される 「あの部署のAさんはこの件に反対しているようですよ」 「ほら…

ブログランキング・にほんブログ村へ