中堅企業IT部門の日常

中堅企業IT部門の中間管理職で半研究者の雑談です。毎週火曜日更新予定

働き方

職業選択の自由を

前回は、過労死等の問題を解決するために、労働時間の制限が進められていること。しかしながら、本質的には時間のコントロールするのではなく、働く人が辛く感じときに会社を柔軟に変えられる自由が必要なのではないか、という話でした。 blog.sme-itdept.co…

労働時間を制限することは解決策なのか

過労死問題を発端として、最近は労働時間の制限が急激に進んでいます。 聞いた話では、某IT企業でも労働時間の制約が厳しくなっており、規定の残業時間をオーバーすると強制的に会社を退去させられるそうです。 新サービスのカットオーバーが2時間後といった…

クラウドソーシングは、りっぱな労働市場2

世界ではクラウドソーシング、労働市場として確立されているという話の続きです。 (前回はこちら) blog.sme-itdept.com 日本のクラウドソーシング市場 日本のクラウドソーシングもそれなりにがんばってます。クラウドワークスは2014年に上場し、2016年には…

クラウドソーシングは、りっぱな労働市場1

WELQの問題もあり日本のクラウドソーシングは、「安いお小遣い稼ぎ」サイトみたいな印象がついてしまいましたが、世界を見渡せば、一つの大きな労働市場となっています。 米国の状況 米国の大手クラウドソーシングサイトUpworkが毎年調査している Freelancin…

おっさんでも博士になれば老後安泰だろうか

日本はいうまでもなく高齢化社会です。 企業も高齢化する 2060年には、人口は8700万程度に落ち込み65歳以上が占める割合は40%に達します。 もう、世の中、おじさん、おばさんばかりです。 ちなみに、日本企業のCEO就任の平均年齢は、すでに60歳を超えていま…

中学受験はコストパフォーマンスが悪い?①

最近諸事情があり中学受験業界と接点があったので感じたことを。 もし、子供を受験させてそれなりの中学校に行かせようと思うと小学校4年くらいから塾に通わせて、数百万円~1000万円弱くらいかかるそうです。(最近では、小学校2年から入で入塾しないと満員…

40過ぎたら現場は無理

ITのデスマーチはベンダーだけの話かというと、そうでもありません。ユーザー企業でも時としてデスマーチに陥ります。 BtoCの店舗を持っているIT部門だと、大抵はまるのはITだけでなく、周辺のハードを含めたプロジェクト管理ではまる場合です。 例えば、新…

ワークスタイル変革って、ハコモノ行政?

今年に入ってからワークスタイルの話題が盛んです。以前から柔軟な働き方、女性活用等の議論はあったのですが、この盛り上がりはやはり安倍政権の「一億総活躍」ではないかと。 安倍首相の年頭所感でも いよいよ「一億総活躍・元年」の幕開けです。 と述べて…

仕事を詰め込む企業ってどうなんだろう

最近仕事が溢れています。どこも同じかと思いますが、中間管理職は仕事であふれています。プレイヤーとして目いっぱい使いたいのに加え、管理もやらせたい。結局両方やらせることになり、フル回転です。でも、フル回転だと考える暇もありません。 さて、考え…

愚痴はどこで言えばいいのか

昔、20代のときに直属の上司が役員でよく飲みに行っていたのですが、その方いつも笑っていて飲んでも人の愚痴は言わない方でした。で、ふとした時に、 「XXさんはいつも笑って楽しそうですけど、愚痴とかないんですか?他のサラリーマンは会社の愚痴とかい…

クラウドソーシング = 安い労働力?

クラウドワークスで働いているワーカーの稼ぎが少ないと話題になっている件ですが、 news.yahoo.co.jp クラウドソーシング企業に登録しているクラウドワーカーのうち、月収20万円以上を稼いでいる人が111人しかいなかったという話がネットで話題となっていま…

外資の方が日本的?

外資系とか聞くとGoogleやFaceBookみたいなイメージで、 上下関係の少ないフラットな組織 20%ルールに代表されるような自由な風土 とか考えるかもしれませんが、それは決して一般ではありません。特に、上に対する絶対服従は、日本企業以上です。 会社につく…

仕事に文句をつければ、仕事がなくなるだけです 2

さて、前回はブラックバイトが横行する一方で、結構いい加減なバイトもいるわけで、まじめにやっている企業はそういったバイトに日夜困っている、ということを書きました。 blog.sme-itdept.com 確かに、今、人手不足でバイト代も高騰しているので困らないか…

仕事に文句をつければ、仕事がなくなるだけです 1

最近はブラックバイトが問題になっているようです。ちまたで噂のブラックバイトは、脅迫、恫喝まであり、どうみてもブラックです。こういうのは、対処していかなければなりません。 しかし一方で、雇用者側としてバイトを雇ってみると結構わがまま、責任感の…

中間管理職を社畜化する仕組み

忙しい、忙しいと言いたくないのですが、平日はホント目がまわるようです。で、結局土日出勤という日々が続いてます。 会議が目白押し 中間管理職は、ビジネスタイムは会議やら部下の管理やらで手いっぱいです。 プロジェクトの進捗確認や要件を詰める有意義…

People Over 40 Changing the World

先日NHKのTEDに出てたのがこちら、 Ludwick Marishaneさん、水のいらないお風呂を開発した方らしいです。 世界を変えるには若さが必要 この方、TIMEの世界を変える30代未満の人物(People Under 30 Changing the World)に選ばれてます。 いや、すごいです。若…

より長く働き、より成果は少ない日本人

ローランドベルガーさんのインタビューです。 business.nikkeibp.co.jp 日本の労働1時間当たりGDP(国内総生産)について、米国を100としたら、62.5にしかならない。ドイツは91です。これはとてつもない違いです。 だそうです。 まあ、日本企業に転職してに…

そもそも論ができないとクビになる

前回は、ちきりんさんのこの本の価値の分解というやつが、自分が昔々にやった「So Why?」、「なぜなぜ分析」、「抽象化」みたいなのに似ているという話でした。 マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 本来の…

勉強しない、確かに。。。

50代、60代はダメだそうです。 成功体験に縛られた世代を退場させろ。|それ、会社病ですよ|連載|WEB GOETHE 成功体験に縛られない30代以下をフィールドに入れること。そして、両方の世代を理解できる40代がキーとのことです。 中で、 これは私自身…

肩書って大事だよね

「肩書なんて無意味だ!」なんて言い張っちゃう人もいますが、本当は大事ですよ。特に企業の名前やブランドには、企業が何十年、何百年かけて築きかげてきたものが詰まってます。企業名+肩書には、それなりに価値があります。それに対して、無意味と言って…

誰と働くかの自由

特に、ファンというわけでもないのですが、SNSで流れてきたもので。 人間関係の自由 <a href="http://www.ikedahayato.com/20150129/21615649.html" data-mce-href="http://www.ikedahayato.com/20150129/21615649.html">「ブログで稼ぐ」最大のメリットは「お金」ではなく「自由」です : まだ東京で消耗してるの?</a> 「ブログで稼ぐ」最大のメリットは「お金」ではなく「自由」です : まだ東京…

時間をはかるのはやめた方がいい?

効率よく働くためには、時間管理が重要。でも、やりすぎにはご注意。 When Time Tracking May Not Save You Any Time at All When Time Tracking May Not Save You Any Time at All タスク管理では、自分が何をやったかをきちっと観測して、To-Doリストを作…

会社人間を作り上げるための中間管理職というポジション

先日自分のスケジュールを確認したところ、翌週のスケジュールの80%が会議で埋まっているという自体でした。 平日9時―5時として、1時間の休憩を除いて、5時間半程度が会議に割かれていることになります。 上記80%のうちの半分が社内の人間のみの会議、残り半…

スキルより場所

O'reillyが、データサイエンティストの給与に関するリサーチレポート"Data Science Salary Survey"を発表しています。無料でダウンロードできます。 こちらの調査は800人を超える世界中のデータサイエンティストに給与についてのアンケートを行った結果です…

社畜ができる仕組み

ずっと外資系、スタートアップにいたのですが、日本の中小企業に転職してはや10年、ふと自分を振り返ってみると社畜化していることに気づきます。 こうして社畜が完成する あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。 作者: 日野瑛太郎 …

FtoFをまず減らす努力を

前回こちらの記事を紹介しました。 チームラボ・猪子寿之:ヤフーもやめたでしょ。「ノマド」「在宅勤務」を禁止する理由 | BizCOLLEGE <日経BPnet> 「ノマド」や「在宅勤務」は、イノベーティブな仕事に向かないという件です。恐らくその通りなんですが、…

若者よりも優秀

「人手不足」で雇用した高齢店員が、真面目で丁寧で予想以上に好影響という話。 &lt;a href="http://www.news-postseven.com/archives/20141102_284732.html" data-mce-href="http://www.news-postseven.com/archives/20141102_284732.html"&gt;NEWSポストセ…

単純作業を集めて有効活用する

前回の高齢者再雇用の話も含め、今後スキルの高くない人の雇用も進む可能性もでてくるかと思います。その際に、何か単純・簡単な作業を行って、有効活用できないかと。 Human Based Computing Human Based Computingという分野があります。 これは、コンピュ…

新しい働き方、二つの選択肢 その②

前回紹介した「クラウドソーシングでビジネスはこう変わる」の続きです。 この本は、基本クラウドソーシング押しではあるのですが、クラウドソーシング=フリーランスの時代とは述べておらず、会社勤めとフリーランスを選択できる、より柔軟な働き方ができる…

新しい働き方、二つの選択肢 その①

『ワーク・シフト 』で話題になった、リンダ・グラットンの新しい本がでてます。 未来企業 レジリエンスの経営とリーダーシップ 作者: リンダ・グラットン,吉田晋治 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2014/08/07 メディア: 単行本 この商品を含むブ…

ブログランキング・にほんブログ村へ