中堅企業IT部門の日常

中堅企業IT部門の中間管理職で半研究者の雑談です。毎週火曜日更新予定

仕事を詰め込む企業ってどうなんだろう


最近仕事が溢れています。どこも同じかと思いますが、中間管理職は仕事であふれています。
プレイヤーとして目いっぱい使いたいのに加え、管理もやらせたい。結局両方やらせることになり、フル回転です。でも、フル回転だと考える暇もありません。
 

さて、考えると言えば、今月のHBRはデザイン思考特集です。

 

DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2016年4月号 [雑誌]

DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2016年4月号 [雑誌]

 

 

その中で、東大の野矢茂樹教授との対談があるのですが、こちらが面白い。

教授曰く、

「論理と思考は正反対に位置するもの」

だそうで、論理はトレーニングでより効率化できるそうですが、新しい発想を生み出す思考はそうではないとのこと。詳細はぜひこちらを一読ください。

 

この記事の中で、特に印象深いのがHBRの編集者と教授のこのやり取り、

HBR:「1時間の散歩で答えが出るとおっしゃいましたが、それを30分で出るようにする効率的な方法はありますか。」

中略

野矢教授:「じっくり時間をかけて答えを出せばいいじゃないですか(笑)。多くの結果を出すことより、そのプロセスを楽しむことのほうがはるかに大事ですよ。効率性を求める態度は思考の敵で、それはむしろ新しいものを生み出しにくくしてしまいます。」

 

編集者のような質問って、ついついしたくなっちゃう気持ちが良くわかります。多くのサラリーマンは、いつも仕事に追われ、短時間で答えを出す必要に迫られてます。それが論理で答えがでる課題であれ、思考で絞り出さなければならない答えであれ。


多分、新しい発想から課題を説く場合は、それじゃだめなんです。じっくりを考える時間を取って、さまざまなインプットを融合させないと答えがでないのです。

 

ぜひ、社員にフル回転させようって企業は、長期的にもマイナスなんですたぶん。さあ、マネジメントの皆さん、中間管理職にもっと自由を!

ああ、暇にならないかなぁ。

 

デザイン思考が世界を変える (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

デザイン思考が世界を変える (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ