中堅企業IT部門の日常

中堅企業IT部門の中間管理職で半研究者の雑談です。毎週火曜日更新予定

学ぶことは最高の趣味

最近ドラマ化されたせいか、下剋上受験の記事へのアクセスがちょっと増えてます。

blog.sme-itdept.com


書籍は娘がお受験にがんばる感動の話というよりも、中年男性のお父さんが娘の勉強を通じて人生を変えていくという、おやじ向けの人生ドラマという感じでした。さて、テレビはどうなるんでしょうか。

 

ちなみに中学受験とは悩ましいもので、まだまだ子供である小学生にかなりの時間、勉強をやらせる必要があります。

 

当然、本人がある程度やる気になる必要があるのですが、勉強するモチベーションは、

「友達がやっているから」
「仲の良い友達がXX中学に行くから」

といった小学生っぽいものだったり、
「将来、XXになりたので、今のうち勉強しておく」

などもあります。(本当にその勉強必要?とか思いますが)

また、
「特進クラスに入りたい」
「XXに負けたくない」

といった、競技的なモチベーションを持つ子もいるようです。

 

「勉強が楽しすぎて仕方がない」

 

そんな子供はほとんどいないわけです。少なくともうちの子供は違いました。

 

「勉強って本当はとても楽しいもんだよ」
なんて教えたいのですが、小学生に通じるわけもありません。

 

ただ、大人になるとほんと勉強っておもしろいと感じるのです。
テストや論文執筆がなければ、最高の趣味だと思います。

 

そう思っていたら、このMetal_unkさんが詳しく書いてました。まさに同感です。

metalunk.hatenablog.com

 

大人になって、お金払って大学院に行くと、ほんと真剣に勉強します。で、本当の楽しさがわかります。

なんで、大学の時、まじめにやっておかなかったんだろうと後悔もします。

 

でも、いまからやり直してもいいんです、なんせ最高の趣味ですから。いつ始めてもいいんです。

 

(最近の勉強はこちらです。20年ちかく前に大学の講義で使った教科書です。全くわからなかったのですが、今を読み直してます。) 

学習とニューラルネットワーク (電子情報通信工学シリーズ)

学習とニューラルネットワーク (電子情報通信工学シリーズ)

 

 

(ちなみに、ほぼ同じ内容がものすごくわかりやすく、やさしくこちらには書いてあります。厳密ではないかもしれませんが十分つかえます。) 

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ